社労士開業 パソコンの選び方 その3

社労士開業 パソコンの選び方 その3

社労士開業 パソコンの選び方 その3

前回、前々回に引き続きパソコンの選び方をお話します。

 

(あくまでも個人的意見です)

 

社労士開業 パソコンの選び方 その3

 

まずノートかデスクトップのうちどちらがよいかについてですが、
個人的にはノートパソコンをお勧めします。

 

というのも、従来なら、「社労士は数字を入力することが
多いので、給与計算とかされるならデスクトップの方が
使い勝手がいいですよ」という意見だったのですが、昨今、
ノートパソコンでも最初からテンキーが登載されているものが
ほとんどですので、ノートのデメリットであった「数字を入力しずらい。
あるいは数字を入力するにはテンキ―をいちいち外付けしないといけない」
ということが解消されたからです。

 

逆に言うと、ノートパソコンを購入するときは、
テンキ―がキーボード上に配列されているものが使いやすいでしょう。

 

 

そして、ノートパソコンをお勧めする第二の理由は、
やはり、持ち運びができることです。

 

特に顧客にエクセルのシミュレーションを
実際にヒアリングをしながら数字を入力して
いって、目の前で見せることができるのは
ノートのなせる技でしょう。

 

外に持ち運ぶ機会が多い方は、14インチをお勧めします。

 

テンキーが付いているのは15インチですね。

 

この場合、14インチに外付けテンキ―を付けるという手もあります。

 

 

なお、ここでは一台目に何を買うかということでお聞きください。

 

 

あと、デスクトップは、ノートに比べて、
・同じ値段でもノートに比べてスペックが高い(特に容量)
・持ち運びができない(壊さない、盗難などが少ない)
・キーボードが入力しやすい
・画面が大きい(大きなモニターを選べば)のでエクセル等が見やすい
・耐久性が高い(機種によって当たり外れがあるかも)
・場所を取る

 

などの特徴があります。

 

私の事務所では、デスクトップ1台とノートパソコン
3台ですが、今後の購入はノートオンリーと決めています。

 

理由は、ノートを複数買うことにより、故障等のときの
「保険」となるからです。

 

以上、ご参考になれば幸いです。

 

==============================
無料で公開! 7つの社労士営業ノウハウはコチラ↓↓↓
==============================