社会保険労務士として開業すると、
自営業なので、自分の時間は自由に使える
ようになります。
しかし、顧客開拓に悩む人の話をよくよく聞いて
いると、時間の使い方を「成果の上がらない使い方」を
しているケースが多いと感じます。
今日は、営業における時間の使い方について
お話します。
時間の使い方でもっとも確保すべき時間は、
「経営者と話す時間」です。
これは、見込み客でも、他の社労士の顧客の経営者でも
いいのですが、とにかく経営者と話して、情報交換をすること
です。
と言うと、「営業を積極的にかけろということですね?」
と誤解されるかもしれませんが、そうではありません。
個人的には、他の社労士の顧客は、お客さんに
なってもらおうとしません。
そうではなくて、とにかく、たくさんの経営者と深い話、
それもできたら経営の話をする時間をできるだけ取って
ほしいのです。
イメージは、常に、「経営者の考え方や困っていること」を
リサーチするイメージです。
で、なぜこの「経営者と話す」ということに、もっとも時間を
使ってほしいかというと、営業の場合、仕事が受注できる
かは、面談でほぼ決まります。
社労士の場合、どれだけいいホームページを作っても、
心に響くチラシをまいたとしても、面談で「この人には任せられない」
と思われたら受注できません。
多くの場合、そういうツールを熱心に作り込む人は、
面談が苦手であるという傾向があります。
だから、ツールを作るにしても、経営者と会って話す時間を
確保して、経営者と話すことに慣れておいてほしいのです。
そのときに経営者と話をたくさんしていないと、
話がかみあわなかったり、共感できなかったり、一般論を
押しつけてしまったりして、受注ができないのです。
どんな形でもいいので、「経営者と会って話す」という
時間を日常的に確保するようにしてください。
そうすれば、受注できる社労士になることでしょう。
==============================
無料で公開! 7つの社労士営業ノウハウはコチラ↓↓↓
==============================