社労士実務 正確な書類を作成するコツ3

社労士実務 正確な書類を作成するコツ3

社労士実務 正確な書類を作成するコツ3

前2回に引き続き、正確な書類を作成するコツを
申しあげます。

 

 

社労士実務 正確な書類を作成するコツ3

 

3、意図を見抜く

 

私は、いろいろな教材で「意図」を見抜くことの
重要性を口をすっぱくして言っておりますが、
全ての書類は「人」が作ったものですので、
必ずそこに意図があります。

 

まず行政の意図。書類は行政が意図を持って
提出させているわけなので、当然「欄」は行政が
知りたいことを書かせるために作られています。

 

だから、「記入欄」はただ埋めればいい、という
ものではなく、「行政は何を書かせたいのか、何が
知りたいのか」という意図を、法律、制度、行政の施策等
から、想像力を駆使して見抜こうとする努力が必要です。

 

そして、もう一つ、賃金台帳やタイムカードや履歴書など、
企業の担当者や労働者が書いたものも意図があります。

 

面白いのですが、これらの書類は人によって、
そのときの心境や性格が出たりします。

 

また、その人が持っているパターンが表れます。

 

そういった「この書類を書いた人の意図やパターン」
を見抜くことは、正確な書類を作成するのに、
とても大切なスキルと言っても過言ではありません。

 

意図を見抜こうと努力することをやっていってください。

 

続く・・・・

 

 

 

==============================
無料で公開! 7つの社労士営業ノウハウはコチラ↓↓↓
==============================