社労士開業スタートダッシュ講座へのご感想
いつもお世話になっております。
セミナー、いつも配信くださいましてありがとうございます。
私はまだ社労士資格さえ取得しておらず、勉強中です。社労士の先生に独立の難しさを聞いてはおりますが、試験に受かりいつかは開業したいと考えております。
言うは易く…というのは勿論わかっているつもりですが、早く先生のように人の為に社労士としてやっていきたいのです。
そう考え、普通は社労士の先生方が配信希望をするのでしょうが穂浪先生の教えを拝見したく登録させていただきました。
もし不適切な事をしてしいると感じられましたら、残念ですが配信はやめていただいて結構です。
穂浪先生の配信メールを拝見すると、やる気がでます!モチベーションを維持でき、私も早くそちら側にいきたい!と図々しいながら思います。
よろしくお願いします。
O様
いつもお世話になっております。
事務所運営編は、イントロダクションまで拝見しました。
(遅ればせながら合わせて、現在光速勉強マニュアルを読んでいます。)
今後も一日のうち拝見する時間を取り入れながら、実務に組み込んでいきたいと考えております。
> 「双方向のやり取り」
その通りだと思います。私も出来るだけご報告出来るようメールを送りたいと思っています。
> 「自分自身で、自分の収入を作っていける
> ようになるための方法論」
自分の中で何を武器に、どのように展開していきたいのか。頭の中でぐるぐる駆け巡っている課題です。
わくわくしながら、受講したいと思っています。
セミナー楽しみにしております。まず、現在手元にあるものから順次見てきます
ので今後とも宜しくお願い致します。
T様
11月の合格確認待ちで、実務がまだわからない身です。
先日来送信頂いた資料を順次拝見しているところです。
丁寧な解説と実務的な資料の開示に感激しております。
仰るとおり何度も眺めれば実務の手順が見えてきそうです。
よくぞここまで丁寧に整理し開示頂けたものと驚いています。
ありがとうございました。
しっかりと理解していきます。
重ねてありがとうございました。
I様
お世話になります。
「社労士事務所を楽しく経営する会」は、とても素晴らしいと思います。
ここまでの情報を提供されると言うことは、大変なことだと思いますし、
とてもできることではありません。(ただ、少し文書が長いようですが・・・)
この数か月、いろいろと忙しかったこともあり、あまりタイムリーに、頂いたメールを読めない状態
でしたが、
やっと、少し時間ができましたので、「ワークシート」を作成してみました。
私は、現在「○○県会」等で、「労働問題」を中心に仕事をさせて頂いております。
助成金は、基本的には、「やらない主義」ですので、前に頂いた「営業マニュアル2010」はあまり利用
できませんでした。
しかしながら、今回の内容の「キャッシュポイント」の考え方や、「ワークシート」等をはじめ、
「事務所運営編」等、とても素晴らしい内容になっていると思います。
ぜひ、我々社労士のスキルアップのため、また営業活動のサポート等のため、頑張ってください。
応援しております。
N様