社労士開業日記 何かやらなきゃ 260421

社労士開業日記 何かやらなきゃ 260421

社労士開業日記 何かやらなきゃ 260421

今日のトピックは、「何かやらないと・・・」です。

 

このセリフは、ベテランの先生で手続き業務をメインにしている方からよく聞くセリフです。

 

「手続き業務以外に、何かしなくちゃって思ってるんだけど、なかなか時間がなくて・・・」

 

そうおっしゃる方って、案外多いんですよね。

 

そして、そうおっしゃる方の話をじっくり聞いていると、この「何か」とは「3号業務=コンサル業務」を指しているようです。

 

個人的に思うのですが、「3号業務=コンサル業務」と捉えると、かなり限定されてしまうのではと考えます。

 

つまり、「人事制度」「賃金制度」「労務コンサル」「ワークライフバランス」「メンタルヘルス」・・・、周りを見回してみると、多くの方が同じ切り口で「コンサル」と名乗っているので、「大変そう」と思ってしまうのです。

 

あまり人には言っていないのですが、私は基本的に、何か自分が「これはいい!」と思って新しいことをやろうとしても、ライバルがいるとやる気がなくなってしまう性質です。

 

だから、今あげたような「コンサル業務」にはあまり魅力を感じません。

 

というのも、多くの場合、そういったものって「人」ではなく「商品・サービス」にフォーカスしていることが多いからです。

 

もちろん、それらのコンサルを否定しているわけではなく、社会にとって必要な仕事なので尊い仕事であると思っております。

 

単に「自分はやりたくない」と思っているだけですので・・・。

 

==============================
無料で公開! 7つの社労士営業ノウハウはコチラ↓↓↓
==============================