社労士実務で“使える”文具3
私の事務所は、かなり狭いです。
正確にはよくわかってませんが、多分8畳くらいしか
ないと思います。
私が入居した8年くらい前と比べて、今現在は、
結構家賃が下がっているようなので、
「きっと、同じくらいの家賃でもっと広いところ
あるんだろうな〜」
と思いつつも、引っ越すことによるデメリットを
考えると、とても引っ越す気になれないのです。
まあ、それは置いといて、当然、狭い事務所という
ことは、収納や整理について、工夫しないとやっていけません。
今日は、狭い事務所だからこそ、役に立つ文具を
ご紹介しましょう。
社労士実務で“使える”文具3
それがこれです↓
http://srs.human-tool.com/photo/DSC_0392.JPG
http://srs.human-tool.com/photo/DSC_0393.JPG
http://srs.human-tool.com/photo/DSC_0394.JPG
近所の大型ホームセンターで、1,000円くらいで購入しました。
廉価版もあって、そちらは800円でした。
(定価はいずれももうちょっと高いです。)
以前、どこかのお店で見かけて一目ぼれをして以来、
ずっと探していたのですが、どういう種類のファイル
なのか、名前を知るのにちょっと苦労しました。
「ドキュメントスタンド」と言うそうです。
うちの事務所では、よく使う書類を
このドキュメントスタンドに入れて使って
います。
具体的には、取得、喪失、扶養、名変住変、
再交付、賞与、月変、傷病手当金、出産関係、
育児免除関係、求人申込書などを入れて、他の
「レア」な書類は、「ドキュメントファイル」に
入れています。(ドキュメントファイルとは、
アコーディオンみたいなジャバラ式のファイルです。)
他の社労士さんの事務所に行くと、スチールや
プラスチックのレターケースがあって、
ちょっとうらやましかったりしますが、場所的に
うちでは無理です。
それに、かなり高い・・・。
一方、ドキュメントスタンドは、
縦30cm×横幅20cm×高さ40cmの
空間があればOK。
見出しをつければ書類を出すのも早いです。
これはとても重要な要素です。
私は、ホームセンターで買いましたが、
欲しい人は、ネットでも買えるので、
「ドキュメントスタンド」で検索してみて
ください。
==============================
無料で公開! 7つの社労士営業ノウハウはコチラ↓↓↓
==============================
社労士実務で“使える”文具3関連ページ
- 社労士の勉強法
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士の勉強法2
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士こそ読むべき本
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士こそ読むべき本2
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士実務で“使える”文具
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士実務で“使える”文具2
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士実務で“使える”文具4
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士実務で“使える”文具5
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士実務で“使える”テク
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士は自由業か?
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士が身につけるべきスキル
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士の立ち位置 その1
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士の立ち位置 その2
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社会保険労務士と趣味
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社会保険労務士とボランティア
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社会保険労務士の休日
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社会保険労務士の仕事
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その1
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その2
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その3
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その4
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その5 ダイレクトメール1
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その6 ダイレクトメール2
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その7 ダイレクトメール3
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その8 ダイレクトメール4
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その9 ダイレクトメール5
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その10 飛び込み営業1
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その11 飛び込み営業2
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その12 飛び込み営業3
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その13 飛び込み営業4
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その14 飛び込み営業5
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その15 飛び込み営業6
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士開業当初の話 その16 飛び込み営業7
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 外化のススメ
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士の実験 なぜ教材を売るのか?
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 社労士 顧客の囲い込みについて
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 事務代行者、社労士が一番お世話になる文具
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談
- 商売観
- 社労士事務所を楽しく経営する会 代表 穂浪の雑談